建設業での日報報告をスムーズにする、らくらく現場!建設業での日報の
重要性とは?

建設業では、作業日報をつけることを基本としています。工事現場で働く作業員全員分の日報をつけるのはかなり大変な業務ですが、そこまで手間をかけて作業日報をつけるのには大切な理由があります。こちらでは、工事現場で日報を記録する重要性とらくらく現場で利用できる日報報告のサービスをご紹介いたします。

建設業で日報が重要視される3つの理由

建設業で日報は、管理の面で重要な役割を持ちます。

工事現場で作業員が日報を記録する理由は、主に3つです。

労務管理のため

作業員全員分の仕事内容を作業日報でつけると、労務管理が可能です。労務管理とは、労働者が適切な働き方をしているかどうか、を確認する作業のことです。働きすぎると作業員の心身の健康に悪い影響を及ぼす危険性があります。一方で、しっかりと働いていないと、会社が給料を払っている以上損をします。そこで、適正な労働状態を維持するために、作業日報をつけて始業時間と終業時間、業務内容や残業時間などを記録するのです。作業員のデータを読み返すことで、その作業員が適正な働き方をしているかどうかがチェックできます。

コスト管理のため

元請け会社は、同じ現場の下請業者作業員の作業日報までつけています。もしくは、下請業者がつけた作業日報を受け取って集計します。元請け会社が現場で働くすべての作業員の作業日報を集計することで、当初想定していた労働力と実際の労働力の比較が可能です。実際の労働力が不足していると、納期に遅れが生じたり残業代が多くなったりしている実態がわかります。また、実際の労働力が過剰だと、人件費を必要以上にかけすぎている、ということがわかるでしょう。作業日報のデータを分析することで、最小限の人件費で安全に予定通りの品質の工事をすることができるため、コストダウンにつながるのです。

利益のため

元請けが発注者から受け取る「請負代金」が増えなくても、作業日報をもとにコストダウンができれば、利益を増やすことができます。実際に工事のコストのうち、労務費は約3割です。人件費のコストダウンを行えば、利益増につながりやすいです。

建設業に特化したクラウドサービス らくらく現場では、作業日報の作成・報告を楽に行える機能を備えています。スマホ1つあれば、勤怠報告が簡単に行えるだけでなく、同時に施工内容の報告も可能です。また、班長がまとめて日報を打刻することもできるなど、様々なケースに対応しています。建設業で使いやすいクラウドサービスをご検討中なら、ぜひらくらく現場をお試しください。

日報報告で悩む建設業会社におすすめ!日報報告が簡単に行えるらくらく現場

建設業で日報報告でお悩みなら、らくらく現場!

らくらく現場は、作業日報が楽に作成できるクラウドサービスです。

複数の日報報告ができる

日報報告は、個人用と職長用の2種類を用意しています。個人用は1〜2人程度で行う際、個人毎に日報報告をする利用形態に対応しており、職長用は班単位で作業を行う際、複数の作業員を選択して作業報告を行う利用形態に対応しています。

打刻・人工入力ができる

工事現場では、人工(歩掛 約8時間で1人工)で作業実績を報告します。人工計算の方法も2種類用意しており、開始時刻と終了時刻を打刻するだけで自動計算して作業実績を報告する方式と、掛かった人工を直接入力する方式があります。

報告形式と合わせると、個人打刻・職長打刻・個人人工・職長人工と4つの入力方法に対応可能です。また、日報報告の修正や入力漏れの機能として、自分が入力したものしか修正ができない「日報修正機能」と、職長が班単位で確認するための「職長修正機能」をご用意しています。

作業日報の作成や報告は意外と重労働です。しかし、適正な働き方をしているか、余計なコストはかかっていないかをチェックするために欠かせません。らくらく現場を導入することで、作業日報の作成・報告が容易に行えるため、業務にかかる時間も短縮できるでしょう。建設業で使いやすいクラウドサービスなら、ぜひらくらく現場をご利用ください。

作業日報の手間を省くサービスを利用しよう

建設業界において、作業日報の作成や報告がもっと簡単にできれば…と思っている方は少なくないでしょう。作業日報の作成・報告は想像以上に時間がかかります。適正な働き方を把握するため、コスト計算のためとわかっていても、面倒に感じることもあるでしょう。

らくらく現場は、作業日報の作成や報告が簡単に行えるサービスを備えています。様々な作業日報の作成・報告の形式に対応しており、使いやすさには自信があります。建設業で便利なクラウドサービスをお探しなら、ぜひらくらく現場をお試しください。

建設業・工事現場に特化したクラウドサービス『らくらく現場』の魅力

「らくらく現場」は、スマホ1つで、建設現場の作業員の予定状況、勤務時間から健康状態を含めた労務管理、施工情報の工数管理、状況確認、作業工程の予定、実績管理などが行えるクラウドサービスです。

建設業・工事現場で役に立つ機能

  • 打刻方法を選べる。現場で日報・KY報告が完結!
  • 現場毎に日報・工数・KY活動の内容を記録
  • 予定機能で現場からでもらくらく人員配置
  • 報告漏れもお知らせ機能で、実績漏れが無くなる
  • サイネージ機能で現場の稼働状況が一目瞭然
  • 固定カメラやウェアラブルカメラと連携することで遠隔臨場にも対応

らくらく現場で建築業の作業日報を簡易化!

会社名 株式会社 国際創研
サイト名 らくらく現場
住所 〒992-0063 山形県米沢市泉町2丁目1−6 りょうぎん米沢
TEL 0238-39-2222
URL https://rakuraku-genba.jp/service/
お問合窓口時間 平日9:00〜18:00

株式会社 国際創研

お問合せ 0238-39-2222

お問合窓口時間:平日9:00〜18:00