CONSTRUCTION
デジタルサイネージで
「現場の稼働が見える化」
勤怠・KY活動クラウドサービス
ヒヤリハットアプリ
らくらく現場&らくらく報告
建設業のクラウドサービス
「らくらく現場&らくらく報告」
建設業でクラウドサービスのご利用ならまずは無料資料請求 ▶
デモのお申込みもできます
出面・日報報告から危険予知活動まで
建設現場の報告書類を管理する
クラウドサービス
現場の稼働が見える化システム「らくらく現場」
Direct Shop
現場の稼働が見える化システム「らくらく現場」日報、電子KY活動等からサイネージを使って現場の見える化を実現、日報やKY活動情報から作業班毎の稼働集約表を月末に集計し、支払や請求の省力化が図れます。
らくらく現場は、勤怠管理・施工管理を行うクラウドサービスです。
スマートフォン、タブレット、PCで利用でき、
現場情報をいつでもどこでも「事務所と現場」で共有することができます。
建設業に特化したクラウドサービス、らくらく現場をぜひご利用ください。
「らくらく現場」オプションパッケージ
現場で活用できるアプリを用意しています。単独アプリとしても利用可能。
ヒヤリハット報告アプリ
ワークサイン
電子朝礼看板アプリ
持込機械点検アプリ
安全運転見守りアプリ
「らくらく現場」電子KYスマホイメージ
標準版らくらく現場並びにカスタマイズ事例のご紹介
標準版KYシートのイメージ
某大手建設会社専用書式の
カスタマイズイメージ
専門工事業者の
カスタイズイメージ
ATKY(アタックケイワイ)の
カスタマイズイメージ
KYシート&元請サインの
カスタマイズイメージ
建設業に特化したクラウドサービスらくらく現場は、勤怠管理・施工管理・KY活動などに対応している、建設現場に特化したクラウド型のパッケージシステムです。スマートフォン・PC・タブレットなどで利用でき、現場情報をいつどこにいても共有することができます。 特に、工事現場と事務所など離れた場所との連携が必要な業界では、日報や勤怠管理などが共有できるクラウドサービスがおすすめです。 様々な情報をリアルタイムで共有・確認ができるようになれば、現場の進行もスムーズになるでしょう。
現場別の工数と協力会社の集計を簡単にできるシステムはないか?
弊社のサービスはクラウドサービスになっております。
インストールは不要で、インターネット環境が整っていればお手持ちのスマホ・iPhone・タブレットからいつでもご利用可能です。
データも即同期するためデバイスを切り替えても面倒な同期作業は必要ありません。
お客様からの意見を取りいれ現場で役立つサービスになることを目標としております。
POINT①
現場別のスタッフ・協力会社の工数のスマホで報告。
自動集計で事務作業削減。
現場別・人別の日報・月報を用意。
勤怠情報付きの日報報告もできるので
現場の入退場の管理も楽にできる。
POINT②
残業申請ができるので給与計算が楽になる
スマホから簡単に残業申請が可能。
現場別の工数月報に集計されるので、現場の工数と残業時間が一目でわかる。Excelで出力されるので、基幹システムでの給与計算がしやすくなる。
申請は自動承認なので、余計な管理も不要。
POINT③
写真・動画・ファイルを即共有。
他のデバイスに切り替えても、即同期してすぐに作業できる!
写真の上に書き込みやタグ付けができるので、写真整理が簡単で他のユーザへの情報共有がやりやすくなる。
1度に50枚以上の写真を保存可能
POINT④
協力会社も一括管理。
現場でIDが発行できるので、事前準備も最低限!
協力会社専用のアカウントが作成できるので、1つのアカウントで協力会社全体の工数集計が可能です。
スマホ画面のQRコードから協力会社用にアカウントも作成できるので、急に新規の協力会社がきても工数集計可能。
POINT⑤
デジタルサイネージ機能で
現場の情報を事務所で一覧表示!
現場の入退場・作業内容・KY活動を行っているかなど様々な情報をサイネージに表示します。事務所にあるネットにつながっているモニターにらくらく現場でログインすればすぐにサイネージとして利用できます。
KY専用モデルの特徴
KY活動で面倒な、紙の管理・内容の共有・手書きサインの悩みを
「 す べ て 解 決 」します!
DEGITIZATION
POINT 01
KY活動の電子化で
書類整理の負担が軽減
日々増え続けるKYシートの用紙をらくらく現場でペーパレス化していきませんか。
KYを入力する職長だけID登録すれば、作業員の確認サインはID無しで利用できるので導入・管理も楽々!
CONVENIENCE
POINT 02
KY活動の電子化で
書類整理の負担が軽減
日々増え続けるKYシートの用紙をらくらく現場でペーパレス化していきませんか。
KYを入力する職長だけID登録すれば、作業員の確認サインはID無しで利用できるので導入・管理も楽々!
ELECTRONIC SIGN
POINT 03
QRコードを発行し
読み取ることでKYシートに
サインできる!
らくらく現場にID登録しなくても、QRコードを読み取ることで電子サインが利用できます。
IDはKYシートの内容を入力する人のみあれば問題ありません。
CONFIGURATION
POINT 04
簡単設定で導入もスムーズ
スマホからでもユーザ登録できる
現場とスタッフの登録のみで簡単設定。CSVを利用することで現場を一括管理できる。
事前に社員や協力会社を登録できていなくてもスマホ画面からでもユーザ登録できるので準備いらずで簡単に始められます。
HISTORY
POINT 05
履歴とプレビュー機能で
入力の手間軽減&内容確認が簡単!
履歴機能で過去にユーザが登録したKY内容をコピーすることで入力の手間を軽減。
プレビュー機能で印刷時のKYの内容がどのように反映されるのか確認可能。
DEGITAL SIGNAGE
POINT 06
サイネージ表示で現場情報を
事務所でいつでも確認可能!
入退場やKY活動の実施状況をサイネージ表示することで、事務所にいながら現場状況が把握できる。
建設・土木・工務店向けらくらく現場
現場登録無制限で使える日報・KYアプリ
初期費用10万円でマスタ登録&面倒な初期設定が簡単登録!
20ID 月額20,000円〜
初期費用
初回のみ発生します
¥100,000(税別)
月額費用
ID20個からご利用可能
¥20,000/月(税別)
20IDまで | ¥20,000(税別) |
---|---|
30IDまで | ¥30,000(税別) |
50IDまで | ¥50,000(税別) |
70IDまで | ¥70,000(税別) |
100IDまで | ¥100,000(税別) |
100ID以上 | ご相談ください |
建設・土木・工務店向けらくらく現場
日報だけの利用でも現場無制限で使い放題
初期費用10万円でマスタ登録&面倒な初期設定が簡単登録!
5ID 月額5,750円〜
初期費用
初回のみ発生します
¥100,000(税別)
月額費用
ID5個からご利用可能
¥5,750/月(税別)
5IDまで | ¥5,750(税別) |
---|---|
10IDまで | ¥6,500(税別) |
20IDまで | ¥13,000(税別) |
30IDまで | ¥19,500(税別) |
導入事例
建設現場や現場の工務店の工数集計、
残業時間の報告を行い
様々な方にご利用いただいております。
工数集計を目的とした工務店の場合
利用人数 30人
一日に複数の現場や協力会社の工数集計や日報報告を行う必要があり既存の日報報告アプリではなく、建設現場に対応したアプリを探している中らくらく現場に出会いました。
1日に複数現場に対応しているうえに、QRコードを利用することで現場でスポットの協力会社を入れることができるので工数集計が楽になりました。
産廃業務によるカスタマイズ事例
利用人数 300人
社内の産廃処理の確認の効率化とコロナが重なり、リモートで監査業務ができるシステムがないか探している時に、らくらく現場に出会いました。
予定作成から監査項目のカスタマイズ、監査の確認をする業務フローの確立まで行い、紙から報告書に写しかえる時間や確認作業の効率化が実現しました。
また、現地で過去の監査内容も確認できるようになったので、誰が現地で監査しても一定の品質が保てるようになりました。
KY活動を電子化したい建設業の事例
利用人数 約300人
東日本を中心として多数の現場のKY活動の報告の遅れや稼働現場の把握ができておらず、らくらく現場元にカスタマイズすることで専用のKY活動の入力フォームの作成とサイネージによる稼働現場の一覧表示により作業効率が上がりました。
KY活動も業務に合わせた内容にカスタマイズされており入力もしやすく、手書きサインを活用して作業員のサインも記録されるのでKY活動の報告の遅れが無くなりました。
音声入力でKY活動を電子化したい事例
利用人数 50人
標準でKY活動のシートが用意されており、自分が元請けの時は標準のシートを使い、下請けの際はKYシートを取り込んで音声認識で入力しています。
電子の手書きだと画面の大きさ的にスマホでは無理だと考えていましたが、音声認識なら入力したい場所に触って話すだけでいいので簡単で助かっています。
*こちらはモデルケースです。実際のスケジュールとは異なりますので、参考までにご覧ください。
会社名 | 株式会社 国際創研 |
---|---|
サイト名 | らくらく現場 |
住所 | 〒992-0063 山形県米沢市泉町2丁目1−6 りょうぎん米沢 |
TEL | 0238-39-2222 |
URL | https://rakuraku-genba.jp/service/ |
お問合窓口時間 | 平日9:00〜18:00 |
まずはお気軽にお問い合わせください!